07
“町医者”型の法律サービスで
地元を支え続ける
はばたき法律事務所
代表弁護士
羽鳥 正靖
1987年群馬県前橋市生まれ。一橋大学法学部、立教大学法務研究科を経て2013年に司法修習を修了し弁護士登録。2020年、父が営む弁理士事務所と連携した「はばたき法律事務所」を開業し、知財から交通事故・相続まで幅広く扱う“町医者”型の法律サービスで地域に貢献している。

23
“町医者”型の法律サービスで 地元を支え続ける
はばたき法律事務所 代表弁護士
羽鳥 正宏

1987年群馬県前橋市生まれ。一橋大学法学部、立教大学法務研究科を経て2013年に司法修習を修了し弁護士登録。2020年、父が営む弁理士事務所と連携した「はばたき法律事務所」を開業し、知財から交通事故・相続まで幅広く扱う“町医者”型の法律サービスで地域に貢献している。
地元を支える法律の町医者として
2020年1月に独立開業して以来、「法律の町医者」として交通事故・相続から知的財産まで幅広いご相談をお受けしています。初めて来られる方には60分無料の相談枠を設けており、費用面の不安をなるべく減らすことを大切にしています。
幼いころから弁理士として地元企業を支える父の背中を見て、「群馬をもっと元気にしたい」と強く感じておりました。けれども弁理士の業務だけでは解決できない法律問題があると知り、法曹の道を選んだのです。2011年に一橋大学法学部を卒業し、法科大学院修了して司法修習を終えたあと、地域に根差した事務所をつくるため故郷へ戻り、開業に踏み切ったかたちです。

明瞭会計&ワンストップサポート
弊事務所は地方で知的財産権分野に取り組んできた弁護士が所属しているほか、群馬県前橋市の国際特許商標事務所、また群馬県高崎市の特許事務所といった経験豊富な弁理士事務所と業務提携を結んでおり、特許・商標・著作権を含む知的財産案件をワンストップでサポートできる体制を整えています。企業向けには契約書のリーガルチェックや債権回収、クレーム対応まで幅広く対応し、愛されるべく「地元の知財弁護士」としてご指名をいただいています。
法律用語はどうしても難しく聞こえます。そこで私はビデオ通話面談やオンライン相談窓口を活用し、場所や時間の制約を減らす工夫を続けています。費用体系もウェブ上に明確に公開し、着手金・成功報酬の目安をしっかりと開示することで、相談前の「あとから高額請求されるのでは」という不安を払拭しています。
私が掲げているのは、“困ったときにすぐ駆け込める町医者”のような存在になること。そのうえで、特許侵害やライセンス契約といった高度な知財トラブルにも応えられる専門性を磨いてきました。実際、商標権侵害で悩む地元企業から「専門性の高い会話ができた」と評価をいただいたことは大きな励みになっています。

為せば成る
事務所名の「はばたき」は、ご相談者が問題を解決し、次の挑戦へ羽ばたく姿をイメージして名付けました。私は創業セミナーや知財勉強会の講師として声を掛けていただく機会も増え、法務リテラシー向上のお手伝いを続けています。今後も群馬のためになるべく奔走してまいります。
「為せば成る、為さねば成らぬ。成る業を成らぬと捨つる人の儚さ」という武田信玄のことばが好きです。シンプルですが、行動の大切さを教えてくれますから。私は群馬で挑戦する若い皆さんを、法務面から全力で後押ししたいと考えています。アイデアや夢が浮かんだら、まずは形にしてみてください。リスクの見極めや権利保護は、私が一緒に伴走します。ともに群馬を盛り上げ、次の世代へバトンを渡していきましょう。
